今日は、ひさひざに真剣な話。
ひたちなかのコープが主催しています
幼児安全短期講習をうけてきました!
幼児安全法とは
子どもを大切に育てるために、乳・幼児期に起こりやすい事故の予防とその手当、かかりやすい病気と発熱・けいれんなどの症状に対する手当などの知識と技術を習得できます。
日本赤十字社の方による講習です。
受けようと思ったきっかけ
3人育児真っ最中ですが、いまだに、子供の様子がいつもと違かったり、怪我してたくさん血がでてるー!とか
軽くパニック💦
(↑すぐ慌てて空回りするタイプなので、冷静な人もいますよね、うらやましいかぎり)
ネット検索しまくり、病院に連れてく!っていう発想しかない、ダメダメ母😭
なおかつ末っ子は、まだよく転んだり、まだ口に物をいれたり、固い物は食べられなかったりで、日常生活でヒヤッとすることも多く、知ってるのと、知らないのじゃ大違い!
知っておきたい!
と思い申し込みしました。
もしも、誤嚥したら?
もしも、けいれんおこしたら?
救急車呼ぶタイミングは?
救急車がくるまでに母ができることは?
なんて、怖くて考えたくないし、もしもがおこらないのが1番なんだけど、、
こればかりはね、だれもがもしも、、
と隣あわせなんじゃないでしょうか。
たぶん、講習をうけても定期的に受けないかぎり忘れていってしまう。。
でも、頭の片隅にでもあれば、やっぱいざ!のとき違うと思うのです。
いばらきコープ ひたちなか
今までコープの組合員でしたが、イベントが行われていることもしらなかったのですが、
調べてみると託児ありの試食会など、楽しそうなイベントがいろいろ行われているようで❤️
↓詳しくはホームページをご覧くださーい。
今回はちょうどいばらきコープ ひたちなか店にて幼児安全法の講習が開かれるということで、しかも託児付!さっそくおじゃましてきました。
会場
コープ ひたちなかの2階が会場になってます。
1階はコープスーパーやseriaがはいってました。
託児利用の方はこちらで受付して
託児部屋は、講習の部屋の隣、間仕切り1枚隔てているだけ!
泣いている声もがんがん聞こえるので、安心です。
託児部屋は、みてくださる方々も多く、赤ちゃんも安心だと思いました。
おもちゃもたくさん、ありがたーい♡
お茶の用意や
コープ商品の試食とパンのお土産までいただきました。
講習について
子供が熱をだしたとき?
脱水になったときの症状は?
除菌のしかた、吐瀉物の処理方法?
病院へ行くタイミング?
救急車を呼ぶか?どこに連絡するか?
看病のしかた、食べていいものは?
いつまでが小児科で?いつからが内科?
誤嚥したときの症状とは?
知ってるつもりで、しらないことも多く、
メモを取りまくりました。
子供の身近にひそむ事故などのおはなしも含め2時間の中身の濃い講習でした。
お子さんを持つ方なら、だれにでも、
ひやっとしたり、苦しそうな子をみて、どうしよう?ってうろたえたりそんな経験をしてるからこそ、みなさん真剣に耳を傾けていました。
受講証
最後に受講証をいただきました。
感想
幼稚園の先生や保育士さんも定期的にうけている講習のようで、即実践に使える内容でとてもためになりました。
今回は、幼児安全法の短期講習、看病コースでしたが、子供の心臓マッサージのしかた、
AEDの使い方、誤嚥したときの吐き出させ方や、止血の仕方など、万が一にそなえて実践コースで学んでおきたいと思いました。
自分の子の、もしものとき
友達の子の、もしものとき
知らない子でも、もしものとき、
ぼうぜんとたちつくしたまま、あわあわしているだけで何もできずじゃ、悲しい。
そんなときてきぱきとたちまわる
てきぱきとはできないかもだけど、、、
ちょっとでも知っていれば、少しでも動けたら、少しでも助ける力になれたら、、、
って思っています。
日本赤十字社茨城支部
↑に講習会の詳細、日程がのっていますので、興味がある方ははみてみてください。
今回のコープや、児童館、子育て支援センターなどで主催することもあるそうです。
小児救命
幼児安全法短期講習でも今回の看病コースいがいに、心臓マッサージ、AED、止血などの
コースがあります。
ほかにも
普通救命講習3(小児、乳児、新生児)
AED使用法,心肺蘇生法(主に小児,乳児,新生児を対象),大出血時の止血法等
こちらにかんしては、管轄は各自治体により講習の行い方が違うようなので、
各自治体のホームページまたはお問い合わせをお願いします。
コープひたちなか店
茨城県ひたちなか市高場1673-21
電話番号
いばらき コープ総合企画室
0120-160-231
問い合わせ時間
土日定休
9時〜17時30分